わたしの手探り登山日記

体力がなくてコースタイムは1.5倍。 とにかく怖がりで失敗ばっかり。 アクセスはいつだって公共交通機関。 仲間たちはいつだって人任せ登山。 それでもトレーニングを重ね、 たくさん失敗を重ねながら、 ちょっとずつ、憧れのお山様に逢いに行っております。 こんなへっぽこなわたしですが、 ここがそんなわたしの成長日記になることを願っております。 これから登山を始める方、 お山には行きたいけど不安がある方、 遠くの山に行きたいけどマイカーなんかないんだよという方、 ちょっとでも、いろんな方々の参考になれば

2018/10/8 那須岳〜致命的なルートミスと小さな奇跡の紅葉登山〜

 

山子も紅葉登山がしてみたい!真っ赤な絨毯が見てみたい!

ということで、怖くなくて、

すっごく綺麗で人気の那須岳(茶臼岳)にソロで行ってきました( ´∀`)

 

f:id:y-takaku-0910:20181010120045j:plain

 

実は那須岳は、山子が登山靴を買って初めて登ったお山様。

その時は人様のブログを見て、見よう見まねで夜の暗いうちから登り、

ご来光に赤く染まる那須岳を見るという最高のプランの予定でした。

 

そう。それはあくまで予定…

 

現実はというと…

 

総勢6名の初心者が、

仕事終わりにそのままレンタカーで那須岳へ向かい、

まだ日も明けぬ霧雨けぶる午前3時頃

仮眠も取らぬまま、

ヘッドライトを付けて登山開始するという

無謀な愚行を強行…( ;´Д`)

しかも稜線上に出てみれば、

そこは風速17メートル以上の強風が吹き荒ぶ、

ガスに包まれた視界1~2メートルの世界

しかも初心者の集まりのため、

ビビる山子とその他メンバーで

2:4にパーティー分裂

 

朝日岳手前の急峻な岩場で、下から吹き付ける強風に晒されながら、

 

もうダメだ…

これ以上は進めない…

今戻らなければ命が無いかもしれない…

 

と、もう一歩も動けなくなった状態で撤退を決定

しかし、はぐれた仲間達はとっくに姿は見えない

笛を吹き、仲間を呼んで全力で叫ぶのに、

叫び声が全て風に吹き消され…

 

この時ほど、絶望を感じたことはありませんでした。

 

このあと全員無事にどうにかこうにか下山できたわけですが、

すっかり恐怖に取り憑かれてしまった山子は、

遭難についてたくさん勉強し、とてもとても猛省したのです。

 

さて。

そんな強烈なトラウマの残る那須岳に再度逢いに行ったわけですが、

今回は、初心者でも怖くない茶臼岳を通り、

姥ヶ平を周回するコースの予定でした。

 

そう。それはあくまで予定…

 

このあと山子は、

今回も安定のへっぽこっぷりを発揮するのです…( ̄д ̄)エッ、マタナノ!?

 

 

公共交通機関那須岳へアクセスする方法はこちら

⬇︎⬇︎⬇︎

大宮~那須塩原東北新幹線指定席利用で¥5,000ちょっと)

那須塩原駅那須ロープウェイ駅(片道¥1,400)

※往復でバスを利用する場合、フリーパスが¥2,600で販売されているため、そちらを利用するとお得です。

(フリーパスはバス乗り場で販売していました)

f:id:y-takaku-0910:20181010120152j:plain

時刻表はこちら↓↓↓

那須ロープウェイ那須塩原駅黒磯駅~広谷地~那須湯本温泉那須ロープウェイ

https://www.kantobus.co.jp/common/sysfile/topics/ID00000402binary1.pdf

那須塩原駅から出ている始発は7:45です。

※シーズンピーク時は非常に混みます。バスは増便も出ていましたが、

 新幹線を降りたらダッシュでバス停に向かうことをお勧めします。

f:id:y-takaku-0910:20181010120246j:plain

(これ全部、バス停に向かう人たちです)

 

山子はダッシュでバス停に向かい、最初の便に座って乗れましたが、

すぐ後ろはこのように長蛇の列ができていました(;´Д`)

 f:id:y-takaku-0910:20181010123420j:plain

※ロープウェイ駅までの道路が大渋滞しています。

 この日もバスは50分遅れで到着。

 あらかじめ、渋滞を予想してのコース組みをしてください。

 

歩いた方が早いと思い、

一つ前の『大丸温泉』バス停で降りました。

f:id:y-takaku-0910:20181010131040j:plain

トイレの脇から登山道の階段が伸びており、そこから進みます。

f:id:y-takaku-0910:20181010145604j:plain

地図上だと、那須ロープウェイまでのコースタイムは20分でしたが、

わくわくが止まらない山子は10分で到着(゚∀゚)

 f:id:y-takaku-0910:20181010145759j:plain
紅く色づく山肌に笑みがこぼれます( *´艸`)

f:id:y-takaku-0910:20181010150018j:plain

 
山之神の鳥居です。

f:id:y-takaku-0910:20181010150044j:plain

那須岳の神様に無事の山行を願って、いざ出発です\(^o^)/
 

さて。今回のコースはこちら

⬇︎⬇︎⬇︎

◆コース*姥ヶ平をぐるっと周回コース◆

山麓駅➡峰の茶屋跡避難小屋➡牛ヶ首➡ひょうたん池

➡姥ヶ平下沼原分岐峰の茶屋跡避難小屋山麓

通常コースタイム(休憩なし):3時間55分

f:id:y-takaku-0910:20181010150628j:plain

 

の、はずが、、、、、

 

姥ヶ平下で『沼原分岐』に進むところを間違えて、

『沼原』の方へ進んでしまいました。

(ほんとは『三斗小屋温泉』の方へ行かなければいけなかった)

f:id:y-takaku-0910:20181010150659j:plain

※黄色が行きに通った道で青色がミスしたルート。

 

ということで( ;∀;)今回の実際歩いたコースはこちら

⬇︎⬇︎⬇︎

◆コース*無駄にピストンへろへろコース◆

大丸温泉➡峰の茶屋跡避難小屋➡牛ヶ首➡ひょうたん池

➡姥ヶ平下➡日の出平登山口➡姥ヶ平下➡牛ヶ首

➡ロープウェイ山頂駅

コースタイム:6時間10分

★無駄に歩いた距離:5キロ、

無駄に歩いた累計標高差:800メートルちょっと、

ロスした時間:2時間\(^o^)/

 

危険個所:危険個所はありませんが、初心者の方や観光目的の方が多い場所では、
無法地帯状態なので、すれ違う時に怖いです。
 
 
さてさて。浮かれポンチな山子はうっきうきで進みます(゚∀゚)
山之神の鳥居を過ぎると、最初は紅葉に彩られた気持ちの良い登山道です。

f:id:y-takaku-0910:20181010151015j:plain

道はよく整備されています。
少し進むと、視界が開けてきます。

f:id:y-takaku-0910:20181010151413j:plain

パッチワークのような山肌がなんとも美しい(*´Д`*)

そしてすぐに岩々した登山道に変わります。

f:id:y-takaku-0910:20181010151312j:plain

過去のトラウマが蘇り、ちょっと緊張が走ります。
 
そしてそして!!
 
どーーーんっ

f:id:y-takaku-0910:20181010151538j:plain

朝日岳が顔を出しました\(^o^)/
 
前回真っ白なガスに包まれ何も見れませんでしたが、
こんな美しい景色がそこにあったんですね( ;∀;)カンドウデス
 

壮大で美しいその山容に、つい足が止まります(*´Д`)

色づきのせいかもしれませんが、

この後に行った姥ヶ平よりも 、私はここの景色の方が断然好きです。

f:id:y-takaku-0910:20181010151706j:plain

このように、少し進むと、また違うお顔が見えてきます。

荒々しく、優美でとても美しい...(*´Д`)ヤマコウットリ...

 

谷間の紅葉も美しい...(*´Д`)♡♡

f:id:y-takaku-0910:20181010151735j:plain

 振り返るとこの絶景(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)

f:id:y-takaku-0910:20181010174252j:plain

何度も振り返っては写真を撮り、なかなか前に進めません( ;∀;)
 
しかし、ついに朝日岳と並んで歩く登山道も終わりが見えてきました。

f:id:y-takaku-0910:20181010174326j:plain

峰の茶屋跡避難小屋です。
2年前は、ここで震えながら日が明けるのを待ちました(;´Д`)

f:id:y-takaku-0910:20181010174404j:plain

そんな苦い思い出はなかったかのように、
この日は平和に登山客で賑わっています。
 
朝日岳方面へ延びる稜線ですが、
ここは風の通り道となっているため、強風に晒されます。

f:id:y-takaku-0910:20181010174459j:plain

山子は2年前のこの場所で、
強風と恐怖に、腰を抜かして立てなくなるという初体験をしました(TT)
ちなみにこの日もこの場所は風が強く吹いていました。
 
さて。朝日岳へはいつか必ずとリベンジを誓い、
今回は茶臼岳の方へ進みます。

f:id:y-takaku-0910:20181010175135j:plain

茶臼岳にはガスがかかり、山頂は雲の中です。
 

f:id:y-takaku-0910:20181010175058j:plain

茶臼岳への登山道はよく整備されていて、怖い箇所はありません。
横を向くと、山肌が綺麗に色づいています。

f:id:y-takaku-0910:20181010175005j:plain

振り返れば歩いてきた道と、朝日岳が(*´Д`)

f:id:y-takaku-0910:20181010175216j:plain

ここで朝日岳が見納めになることを、
この時はまだ、知る由もありませんでした(ノД`)・゜・。
 
茶臼岳は火山のお山らしく、そこらじゅうで噴煙を上げています。

f:id:y-takaku-0910:20181010175353j:plain

あたりは硫黄の匂いに包まれ、山肌は硫黄で黄色く染まっていました。

f:id:y-takaku-0910:20181010175441j:plain

これは硫黄のかたまり??

f:id:y-takaku-0910:20181010175512j:plain

 
無間地獄に到着。
それにしてもすごい名前です( ̄▽ ̄)ムゲンジゴクテ...

f:id:y-takaku-0910:20181010175549j:plain

ぷしゅーぷしゅー音を立てて噴煙を噴き出し続けているその様は
まるで怒ったときの山子のよう( *´艸`)
 
楽しい火山散策もあっという間に終わり、

f:id:y-takaku-0910:20181010175714j:plain

ここからは姥ヶ平を眺めながら、ひょうたん池へ下りていきます。
 
紅葉は台風の影響で落葉が進み、終わりの始まりといった感じ。

f:id:y-takaku-0910:20181010175754j:plain

それでも美しいです。
 
が、、、
人がすごい、、、(;´Д`)ウヒョゥ

f:id:y-takaku-0910:20181010175831j:plain

 
一旦下りきり、広場のような所に出ました。

f:id:y-takaku-0910:20181010175939j:plain

するとここで、一人の男性が、
「写真撮りましょうか?(・∀・)」
と声をかけてくださりました。 
 
ヤマコ)ありがとうございます(*´Д`)
男性)朝はあの後大丈夫でしたか?
ヤマコ)えっ、もしかして、同じバスでした??(゚д゚)!
男性)いや、新幹線でも隣にいた者ですよ(・∀・)
ヤマコ)ええええっ(゚д゚)!(゚д゚)!(゚д゚)!
 
という出会いがありました。
その男性は、最後までバスに乗り、
その後はロープウェイを利用しここまで来たとのこと。
山子が降りた後、バスはスムーズに進み、
10分くらで山麓駅まで着いたそうです。
 
そんな一期一会のちょっとした奇跡にほっこりしながら、
山子はひょうたん池へ進みます。

f:id:y-takaku-0910:20181010180107j:plain

ひょうたん池へは細い木道となっており、すれ違うのが大変でした。
しかし、木道から見上げる茶臼岳がまた立派で美しく、

f:id:y-takaku-0910:20181010180204j:plain

何度も足が止まってしまいます(*´Д`)
 
ひょうたん池に着くと、池まで降りて写真を撮ってる人が結構いました。

f:id:y-takaku-0910:20181010180251j:plain

しかし、『木道から下りないで』という立て看板があったため、
真面目でビビりな山子は降りることはできませんでした(ノД`)
 
木道の帰り道もまた美しい(*´Д`)♡♡

f:id:y-takaku-0910:20181010180332j:plain

 
ひょうたん池を過ぎると、次は樹林帯歩きです。

f:id:y-takaku-0910:20181010180424j:plain

紅葉のトンネルに彩られた、落ち葉の絨毯を進みます(*´з`)♪

f:id:y-takaku-0910:20181010180528j:plain

しばらくなだらかなアップダウンを行くと、ついに来ました。

f:id:y-takaku-0910:20181010180617j:plain

運命の分かれ道が、、、
 
本当は『三斗小屋』を指す方へ進まなければいけなかったのですが、
浮かれポンチの山子は何も疑うことなく

f:id:y-takaku-0910:20181010180703j:plain

『沼原』へ、、、( ̄▽ ̄)
 

f:id:y-takaku-0910:20181010180807j:plain

紅葉の樹林帯を歩きながら、
今回はどんな記事を書こうかなぁ~(゚∀゚)♪
なんて、道を間違えてることも知らずにうきうき歩きます
( ̄▽ ̄)ホントバカ

f:id:y-takaku-0910:20181010180844j:plain

顔を出した茶臼岳を激写っ(^_-)-
なぁんて、道を間違えてることも知らずに楽しんでいました
( ̄▽ ̄)ウカレスギダロ
 
さてさて。
このコース、道がえぐれて滑りやすいちょっとした難所があるのですが、

f:id:y-takaku-0910:20181010180949j:plain

そこで下から登ってきた団体さんとすれ違いました。
滑りそうになった恥ずかしい恰好をポーカーフェイスでやり過ごし、
スマートに道を譲った山子ですが、
先頭の方と目が合い、世界が数秒間停止しました。
 
( ゚д゚)
 
 
( ; ゚Д゚)...エッ??
 
 
なんと、、、、
 
そのお方は、、、、
 
 
:(;゙゚'ω゚'):
 
 
へ、、、
 
編集長ではないですか!!!!
(;゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚)ドヒャァァ!!
 
 
こんな奇跡があるでしょうか!!
 
こんな山の中で、
まさか憧れの萩原編集長に出会うとは、、、(;゚Д゚)
 
どうやら撮影で来ていたようです。
 
山子はハァハァしながら握手を懇願(*´Д`)ヘンシツシャ...
 
写真は時間がないからダメでしたが、
そのありがたい後ろ姿だけ、
スタッフさんの許可を得て撮らせていただきました(*´Д`)ウハァァア

f:id:y-takaku-0910:20181010181145j:plain

※先頭の青いザックの方が編集長です。

 

もうその後は浮かれポンチがさらにパワーアップ\(^o^)/
ニヤニヤが止まらないまま軽やかに先を進みました。
そう。道を間違えてることも知らずに( ̄▽ ̄)ウハァァア
 
浮かれた脳みそと目玉を持つ山子は、
GPSを確認してるにも関わらずルートミスに気付かず、
次の分岐を過ぎるとなぜかひたすら急登を登り
20分くらい経っても全然思った所に着けないことから、
ようやく自分が馬鹿だったと気付くのでした( ̄▽ ̄)ウヒョゥ
 
ルートミスに気付いたのが14:00(オソッ)
早ければ下山完了すらしてたかもしれないその時間に焦りました。
そこからは頭と脚をフル回転で、来た道を戻ります。
たくさん下った分、
たくさん登るというその全くの無駄な行為に、
山子はもう涙目です( ;∀;)
脚はどんどん重たくなるし、ちょっとの傾斜でも、
登りが辛くてしかたありませんでした。
 

f:id:y-takaku-0910:20181010181445j:plain

必死の思いで運命の分かれ道まで戻り、
自分の過ちを噛み締めながら、最短で帰れるピストンを選択。
(時間的にはギリギリ周回コースも行けましたが、脚が限界でした)
 
汗だく泥まみれのボロボロ状態で姥ヶ平下まで戻ってくると、

f:id:y-takaku-0910:20181010181546j:plain

(´゚д゚`)んん??

 

(´゚д゚`;)ア...アレ????

 

 

な、な、な、

 

なんと、、、
 
 
:(;゙゚'ω゚'):
 
へ、編集長が、、、
Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)マタアッターッ!!
 
 
今回は撮影もひと段落ついたのか、
快くお写真をお受けしてくださり、

f:id:y-takaku-0910:20181010194916j:plain

ムフフ( *´艸`)なツーショット♡を撮らせていただきました\(^o^)/
 
編集長、テレビで見る通りの気さくで素敵な方で、
山子はもう、お目目がハートに(*Д)ステキィ
 
そこからは、にやにやスキップしながら来た道を戻りました(*ノωノ)
 
ちなみに、意外にも読書家な山子が一番好きな作家さんの名前は、
荻原浩(オギワラヒロシ)といいます。

荻原浩 - Wikipedia

編集長がハギワラヒロシなので一文字違いなところに、

勝手に運命を感じてしまいます(*ノωノ)

 
気付けばあたりはすっかりガスで真っ白でしたが、

f:id:y-takaku-0910:20181010181923j:plain

冷たいミストが火照った身体に気持ち良かったです(´∀`*)
 
死ぬ思いで牛ヶ首まで登り切り、あとは平たん!(゚∀゚)と思っていたら、

f:id:y-takaku-0910:20181010182020j:plain

普通に山頂駅まで登りでした\(^o^)/
 
この辺の道は、富士山の登山道にちょっと似てるなぁと思いました。
...
富士山登ったことないけど( ̄▽ ̄)
 
 
ガスガスですが、こんな時間と視界無しの中、

f:id:y-takaku-0910:20181010182053j:plain

まだ登ってくる人たちが結構いてびっくりしました。
 
そして、やっとやっと山頂駅に到着です。

f:id:y-takaku-0910:20181010182118j:plain

( ̄▽ ̄)マッシロヤネ 
 
ロープウェイを待つ間、汗だくの服を着替え、
那須高原ミルクのソフトクリームで疲れを癒しました(*´ω`)

f:id:y-takaku-0910:20181010182143j:plain

ミルキーでめちゃうま(゚∀゚)!でした

そんなこんなでへろへろになった山子は、

帰りはひたすら爆睡しながら帰路に着いたのでした( ̄▽ ̄)

 

 

f:id:y-takaku-0910:20181010192728j:plain

紅葉の那須岳は、ピークは少し過ぎていましたが、

錦に染まるその山肌は美しく、

左を向けば荒々しい火山、右を向けば錦の絨毯、と、

登山者を飽きさせることがありません。

少し体力があるならば、ロープウェイは使わずに、

朝日岳のその優美な山容を眺めながら登ることをお勧めします。

 

色々とハプニングや失敗もありましたが、

今回出会えた奇跡は、

きっと山の神様からのプレゼントだったのではと思う

乙女な山子なのでした(*ノωノ)

※ダイエットという目前の優先事項を後回しにし続けたことだけが、

いまだに悔やまれます。